Fablog

社会人マイナス1年生のブログ / プログラミング / 料理 / ビットコイン

SEOを考えながら記事をリライトしてみた話

f:id:sasa_sfc:20171118150811p:plain

 

概要

前回書いた

「(彼女の) 家を (勝手に) 改造して近未来的にした話」

SEOのことを少し考えながらリライトした

 

fablog.hatenadiary.com

経緯

前回の記事は多くの人に見れもらえて、賛否両論たくさんの意見をもらえたのでありがたかった。

「ありがたいなぁ」と思いながらアクセス解析を眺めていたら自然流入が1%程度しかないことに気づいた。

こんなに被リンクのある状態でSEO施策を試せるのはなかなか無いので、やってみることにした。

 

f:id:sasa_sfc:20171118150928p:plain

流入分析

現状確認するために流入分析をしたので、そのことを話す。

まず、はてぶのアクセス解析をちゃんと眺めてみた。

ご覧の通り、Googleからの流入はわずか1%程度で残りはメディア・SNS系からの流入だった。

 

f:id:sasa_sfc:20171118124210p:plain

 

この1%はどんなキーワードで検索しているのかと思いアクセス元ページを調べてみたが、何も情報を得ることができなかった。

みんなURLを直接叩いてるっぽい?

詳しい人、もしいたら教えてください。

 

f:id:sasa_sfc:20171118124712p:plain

 

現状の検索キーワード 

現状の検索キーワードを分析するためにやったことを話す。

アクセス解析をみてもなにも情報を得られなかったので、Google検索を実際にしながら流入元となっているであろうキーワードを特定した。

洗い出しは全くできてないが、ざっと調べた感じ上位に表示されるのは以下のキーワードの時だった。

検索トップ

検索ファーストビュー

1キーワードだと全く検索結果に表示ていなかったし、記事内容的にIoTとかも入ってるかなと思ったけど残念ながらダメだった。

 

ちなみにこれらのキーワードがどれくらいの検索ボリュームがあるのかと思い、調べてみたところこんな感じ。

 

f:id:sasa_sfc:20171118130955p:plain

 

ボリュームが無いキーワードの時は「 - 」となるようなので、全く検索されてないのだと思う。

ここら辺で自然流入がほぼ無い理由は納得できた。

検索ボリュームのあるキーワードを全く取れていなかったのか😞

 

検索上位を狙うキーワードの選定

検索上位を狙うキーワードを選定するためにやったことを話す。

まず、なんとなく記事内容とマッチしてそうな

あたりの検索ボリュームを調べてみた。

結果は下みたいな感じ

 

f:id:sasa_sfc:20171118132909p:plain

f:id:sasa_sfc:20171118132922p:plain

f:id:sasa_sfc:20171118132928p:plain

 

ここで「IoT」いいじゃん〜って思ってGoogleで検索をしてみたら、上位に東洋経済オンラインとかが出ていて、勝てる気がしなかったので今回はスマートハウスで検索上位狙ってみることにした。

 

やったこと

スマートハウス」で検索上位を狙うためにやったことを話す。

まず、

Googleで「スマートハウス」の検索予測から関連キーワードをしらべてみた。

 

f:id:sasa_sfc:20171118135455p:plain

なるほどって感じのキーワードだ。

僕のブログの内容的に関連しているのはIoTだけだったのでメインキーワードを「スマートハウス」、サブキーワードを「IoT」っていことを意識しながら記事をちょっと書き直した。

やったことは以上で、今回はエンジニアリング的なことは全くやっていない。自分でサーバー建ててるわけじゃなく、はてぶ様のサービス上でやっているので細かくいじるのはできなさそうだなと思ってやらなかった。

 

 

感想

  • amp, meta, 速度改善とかもSEOに効果ありそうだなぁと思ったけど大変そうだった
  • 既存のキーワードを無理やりSEO対策するのは辛かった。途中で文章がゲシュタルト崩壊してくる。もうやらない。
  • 正直これで効果があるのかは全然わからないので結果は楽しみ

 

ちょっと面白みにかける記事になってしまったけど、読んでいただきありがとうございました。

 

 

結果 2018/02/18

スマートハウスでは上位を取れなかった。
結果はGoogle検索で5ページ目に表示されてた。

ただ、スマートハウス IoT では2番目に表示される様になったので、効果はあったのだと思う。